![]() ![]() |
ここでは、2001年のしし群の谷川氏が撮影した流星の出現グラフを紹介します。
1時台と2時台と3時台と4時台のそれぞれのピークがとらえられている。バーストのあった2時50分台と3時20分台もはっきりと現れている。3時50分台は、観測なしでとらえているか分からない。また、4時40分台にもバーストがあったのでしょうか。いずれにしても、眼視の結果と同様に3時20分台に今年のピークがあったと言えそうです。※流星数が0の所は、観測なしです(*^_^*) |
撮影者 | 谷川 政敏 |
撮影地 | 群馬県下仁田町 上高原運動公園 経度: E 138°42.3′ 緯度: N 36°11.5′ |
日時 | 2001年11月23日0:50〜5:30 |
撮影機材 | キャノンF−1+FDf24mm/F2.8 開放 撮影画角: 約53×74°対角91° |
露出 | 各コマ共10minガイド、一部ガイド無し |
フィルム | フジカラー スペリア1600 ネガ |
流星の計数法 | ネガをルーペで拡大し計数 |
最微光流星 | 2等級(推定) |