2004年のジャコビニ流星群等の観測予想と速報等

ジャコビニ流星群等の予想
今年の極大日は、8日の11時頃です。今年は、6日〜10日頃の観測が重要になります。月の影響があります。佐藤氏の予想によると、10月6日日の出頃,ジャコビニ流星群に要注意とのことです。日本では、輻射点が北の空のため一晩中見られます。しかし、予想極大の時間帯は、輻射点が低いため、19時から22時頃の観測の方が条件がよくなります。予想出現数は、1時間に5個以下でしょう。ここ数年、母彗星の回帰年以外でも、小出現が観測されています。極大日前後にも観測されています。暗い流星が多く、遅いのが特徴です。時々明るい火球も出現します。写真観測とTV観測では、50mmのレンズでも、1時間に数個程度の出現を捕らえることができ、軌道を求めることができると思います。今までにも、母彗星の回帰年には、多くのグループで、写真やTVの同時観測を試みて、軌道がたくさん求められています。また、この時期は、ケフェウス座群や8月のはくちょう群やうお群やくじら群、10月オリオン群などの小流星群も活動しているので、同時観測をして、軌道を求める価値があります。また、電波観測では、天気に左右されずに観測ができます。

ジャコビニ流星群観測情報等
  [ジャコビニ群の平均データ(42個)と他者との比較](関口)
   DATE UT  Co.Rad(2000)  VG  a   e   q   ω   Ω   i   P  HB  HE  Mag
[平均]981008.54 263.24 +56.28 20.13 3.01 0.662 0.997 173.64 195.08 31.02 5.26 100.0 90.9 2.8
[II2点]     263.32 +56.36 20.06 2.97 0.657 0.997 173.71 195.08 30.96 5.15 99.4 91.2 3.1
[鈴木氏・II ]  263.2 +55.42 20.45 3.33 0.698 0.996 173.36 195.08 31.09 6.09 102.2 91.9 5.2
[上田氏・II ]  263.2 +55.8 20.4 3.18 0.687 0.996 173.48 195.07 31.15 5.7 102. 92.  1.7

[大塚氏・写真]  263.28 +55.76 20.95 3.54 0.719 0.996 173.50 195.05 31.80 6.66 102.6 85.9 -0.5

[II-写真50mm]  263.18 +55.68 20.71 3.39 0.706 0.997 173.43 195.07 31.49 6.24 104.7 88.1 -0.1

[II-写真全部]  262.67 +55.73 20.66 3.32 0.699 0.996 173.07 195.08 31.48 6.05 105.8 89.1 0.0

ジャコビニ流星等の観測速報
観測報告速報フォーマット(日本流星研究会) 観測報告先(日本流星研究会) 
2003年の結果
 上田氏の電波観測結果のグラフ2003年 2002年の結果 

10月11日19時現在、野勢氏が8/9日にTV観測で38分間に2個程度の出現をとらえています。8日19時現在、眼視観測では、7/8日の19時頃に1時間に13個程度の出現があったようです。3〜4等の暗い流星が多かったようです19時15分頃に4個と19時50分〜20時頃に7個程度の集中出現あったようです。他の観測者からは情報がありません。佐藤氏によると、この日にも出現の可能性があったようです。TV観測では、1時間に1〜2個程度の出現があったようです。私の観測では、1個らしき流星がとらえられていますが、画像データを削除してしまい再確認できません。電波観測では、とらえられていないようです。5/6日の出現予報が出ていた時間帯などの観測結果では、どの観測でも出現はなかったようです。しかし、6日の2時31分に−1等のジャコビニ群をしゃあ氏がTVで撮影しています。なかなかいい画像です。3/4日にジャコビニ群のTV画像が撮影されています。3日現在、長田氏が、2日の夜半に眼視観測で1時間に3個の出現を観測しています。例年より早い早期出現を観測しています。TV流星の自動検出でも前田氏が、ジャコビニと思われる流星を1個とらえているようです。

眼視とTVの観測速報
観測時刻 時間 群数 H・R 最微星 雲量 観測方向 観測者 観測法
8/9 19:30-20:08 38 2 3.1 7.0 野勢氏 TV55mm
7/8 23:00-00:00 60 1 1.0 しゃあ氏 TV6mmUFOCapture
7/8 18:15-19:15 60 1 1.0 SonotaCo氏 TV6mmUFOCapture
7/8 19:18-20:18 60 1 1.0 0 Cep 関口 TV28mmUFOCapture
7/8 18:10-19:00 50 7 8.4 6.0 0 Z 長田氏 眼視
7/8 19:00-20:30 90 20 13.3 6.0 1 Z 長田氏 眼視
7/8 19:00-20:00 60 2 2.0 7.8 野勢氏 TV55mm
7/8 22:00-23:00 60 1 1.0 岡本氏 TV6mmUFOCapture
6/7 20:30-21:40 70 0 0.0 5.5 0 Cep 佐藤氏 眼視
6/7 01:00-02:00 60 1 1.0 前田氏 TV6mmUFOCapture
6/7 22:00-23:00 60 7 7.0 5.8 1 Z 長田氏 眼視
5/6 02:00-03:00 60 1 1.0 しゃあ氏 TV6mmUFOCapture
5/6 02:00-03:00 60 0 0 5.8 1 Z 長田氏 眼視
5/6 60 0 0 前田氏 TV6mmUFOCapture
5/6 60 0 0 上田氏 TV6mmUFOCapture
4/5 18:55-19:55 60 1 1.0 7.5 野勢氏 TV55mm
3/4 23:00-00:00 60 1 1.0 植原氏 TV6mmUFOCapture
2/3 20:45-21:45 60 3 3.0 5.3 1 Z 長田氏 眼視

電波観測結果
流星電波観測国際プロジェクト 2004  
電波観測では、出現が認められていないようです。

輻射点情報
輻射点名 赤経 赤緯 流星数 広がり 確度 速度 平均光度 H・R 報告者 備考
10 7.43 γDra 270 52 18 3 3 vS-rS 3.8 7.7 長田氏
10 6/7 269.3 58.16 1 前田氏 TV6mmUFOCapture仮定計算
10 6.56 γDra 264 52 6 4 1 S-rS 3.8 6.0 長田氏
10 5.73 Cet 36 7 4 3 1 rS-M 4.5 4.0 長田氏
10 3/4 267.9 56.8 1 植原氏 TV6mmUFOCapture仮定計算
10 2.51 βDra 264 52 3 5 P S-rS 2.7 3.0 長田氏

光度分布(群)
時刻 −5 −4 −3 −2 −1  0  1  2  3  4  5  6 合計 観測者 平均 観測法1
8/9 19:30-20:08 1 1 2 野勢氏 TV55mm
7/8 20:00-20:58 1 1 野勢氏 TV55mm
7/8 1 1 しゃあ氏 TV6mmUFOCapture
7/8 18:15-19:15 1 1 SonotaCo氏 TV6mmUFOCapture
7/8 18:10-20:30 2 2 4 16 3 27 長田氏 3.59 眼視
7/8 19:18-20:18 1 1 関口 TV28mmUFOCapture
5/6 1 1 しゃあ氏 TV6mmUFOCapture
合計 1 1 2 2 5 19 3 1 33

火球情報
時刻 等級 発光点 消滅点 時間 速度 その他 観測者 観測地 備考
7/8 18:15:19 -1.8 γDra 画像有り SonotaCo氏 東京都 TV6mmUFOCapture
6/7 02:17:38 -3 Per 1s 画像有り 中村氏 富山県 TV3.8mmUFOCapture
6/7 03:40:45 -5 Aur 0.4s 画像有り 中村氏 富山県 TV3.8mmUFOCapture